サポートユニオンwithYOU
北大阪・北河内の
地域の労働組合
  • ユニオン
  • ユニオンブログ
  • ワークルール
  • 労働問題ABC
  • 労働紛争継続中
  • リンク
2015/11/10

非正社員、4割に上昇/パートや再雇用が増加/厚労省調査

CUNNメール通信 N0.951 2015/11/9

・ 厚生労働省が4日に発表した就業形態の多様化に関する調査によると、派遣など正社員以外の労働者の割合は、昨年10月1日時点で40・0%で、前回2010年調査の38・7%から上昇 した。高齢者の再雇用やパート労働者が増えたことが要因で、1987年の調査開始以来、初めて4割に達した。

・ 調査の対象は、従業員5人以上の民間企業のほか、今回から公立の学校や病院なども加わった。約1万1千事業所と、そこで働く約3万4千人から有効回答を得た。この調査では出向社員を「正社員以外」に位置付けているため、毎月実施されている総務省労働力調査の非正規雇用の分類とはやや異なる。

・ パートは全体の23・2%で契約社員は3・5%、定年後の再雇用2・7%、派遣2・6%などだった。

・ 11年時点と比べた正社員数は、27・2%の事業所が減少し、増加の20・6%を上回った。正社員以外が占める割合は14・1%が増加、14・2%が減少でほぼ同じだった。

・正社員以外を雇用する理由(複数回答)は、「賃金の節約」(38・6%)が最も多く、「仕事の繁閑に対応」、「即戦力、能力のある人材を確保」が続いた。

・ パートや派遣などで働く理由(複数回答)は「自分の都合のよい時間に働ける」(37・9%)が最多で、「家計の補助、学費等を得たい」「家庭の事情(家事・育児・介護等)と両立しやすい」などが続いた。

・ 「正社員として働ける会社がなかった」は18・1%で、前回調査より4・4ポイント下がったが、「正社員に変わりたい」との希望は5ポイント増え30・7%となった。

 

2014年就業形態の多様化に関する総合実態調査 11月4日

tagPlaceholderカテゴリ: 労働・ユニオン活動, 労働・非正規問題

コメントをお書きください

コメント: 0

▶▶ 無料相談電話 

   072-655-5415 

▶▶ ユニオンブログ

 

▶▶組合費

年収300万円以上   ¥2000

300万~100万円以上  ¥1000

100万円未満      ¥500

 

最賃1,500円に!

プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ユニオン
  • ユニオンブログ
    • ユニオン労働運動
    • 労働情報
    • ユニオンコミュニティ活動
    • 労働運動(大阪・北摂)
    • 非正規労働
    • 市民活動
    • 共生・土曜シアター
    • 労働法
    • 労働相談シリーズ
    • 障がい者雇用
  • ワークルール
  • 労働問題ABC
  • 労働紛争継続中
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる