サポートユニオンwithYOU
北大阪・北河内をカバーする地域の労働組合
働くこと、生活のことをサポート
  • ユニオン紹介
  • 労働・パワハラ解決事例
  • 労働紛争継続中
  • ユニオンブログ
  • 労働相談メール
  • リンク
2015/10/20

年休の取得日数8.8日、取得率47.6%でともに低下/厚労省調査

CUNNメール通信 2015/10/19  

・厚生労働省は15日、2015年「就労条件総合調査」結果を公表した。2014年1年間の年次有給休暇の取得日数は8.8日、取得率は47.6%で、ともに前年より低下した。

・また、年次有給休暇を時間単位で取得できる制度がある企業割合は16.2%。

tagPlaceholderカテゴリ: 労働・ユニオン活動, 労働・非正規問題

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    いこら (木曜日, 29 10月 2015 10:56)

    厚生労働省は調査するだけ?何の為にある省なん。

  • #2

    茨木のマスケンさん (火曜日, 03 11月 2015 18:25)

    ①先ず、時間年休を認めていない企業の多さに驚きました。
    ②そして、企業ごとの年休所得率と残業時間との相関関係を調査して欲しい。どんな結果になるのやら。
    ③また、残業代支払のシステム、残業時間満額を支払っているのか。固定残業制度になっているのか。年休取得率との相関を調査して欲しい。

職場に組合をつくろう!


労働相談 無料

プライバシー厳守

 

 >労働相談


最低の生活を保障するために、ユニオンは1500円を求めています




プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ユニオン紹介
    • 労働組合 アクセス
    • 平和・文化クリエイト
    • 会費・綱領・規約
  • 労働・パワハラ解決事例
    • 労働問題ABC
  • 労働紛争継続中
  • ユニオンブログ
    • ユニオン労働運動
    • ユニオンコミュニティ活動
    • 労働運動(大阪・北摂)
    • 非正規労働
    • 共生・土曜シアター
    • 市民活動
    • 労働情報
    • 障がい者雇用
    • 労働法
    • 労働相談シリーズ
  • 労働相談メール
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる