サポートユニオンwithYOU
北大阪・北河内をカバーする地域の労働組合
働くこと、生活のことをサポート
  • ユニオン紹介
  • 労働・パワハラ解決事例
  • 労働紛争継続中
  • ユニオンブログ
  • 労働相談メール
  • リンク
2021/04/11

〈情報〉マタハラ日本とえらい違い! 全世界で育休6カ月を保障/自動車のボルボ社

機関紙連合通信社 2021/4/10 男女に基本給の8割支給へ

・スウェーデンの自動車メーカー、ボルボが4月1日から全世界の従業員4万人を対象に、6カ月の育児休暇を取得できるようにした。勤続1年以上の従業員が対象で、休暇中は基本給の8割を保障する。同国内の制度を踏まえたもので、海外の従業員にとっては大きな処遇改善になる。

・スウェーデンの育児休暇制度は、両親に480日分が付与され、基本給の8割を保障する仕組み。親のどちらかに取得が偏らないよう、父親と母親のそれぞれが最低90日を取得することとされている。

 

●優秀な人材確保が目的

 

・ボルボの経営幹部は、世界の自動車産業ではスウェーデン並みの育児休暇は珍しいと指摘した上で「もちろん実施にはコストがかかるが、企業として多様な人材を獲得できるなどプラスの効果を期待している」と語る。

・育休は養子を迎えた親や里親、同性婚カップルも取得できる。同社は「どんな性的指向であろうと、平等に親としてサポートしていく」という。

 自動車産業は男性割合が多く、同社でも約75%を占める。特に男性の育休取得を促進し、男女とも仕事と家庭生活のバランスを取れるようにすることを目指している。

tagPlaceholderカテゴリ: 子ども・女性の貧困

職場に組合をつくろう!


労働相談 無料

プライバシー厳守

 

 >労働相談


最低の生活を保障するために、ユニオンは1500円を求めています




プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ユニオン紹介
    • 労働組合 アクセス
    • 平和・文化クリエイト
    • 会費・綱領・規約
  • 労働・パワハラ解決事例
    • 労働問題ABC
  • 労働紛争継続中
  • ユニオンブログ
    • ユニオン労働運動
    • ユニオンコミュニティ活動
    • 労働運動(大阪・北摂)
    • 非正規労働
    • 共生・土曜シアター
    • 市民活動
    • 労働情報
    • 障がい者雇用
    • 労働法
    • 労働相談シリーズ
  • 労働相談メール
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる