サポートユニオンwithYOU
北大阪・北河内をカバーする地域の労働組合
働くこと、生活のことをサポート
  • ユニオン紹介
  • 労働・パワハラ解決事例
  • 労働紛争継続中
  • ユニオンブログ
  • 労働相談メール
  • リンク
2021/03/23

非正規労働者の新たな武器! 均等均衡待遇モデル要求書を活用しよう

■2020年4月1月、非正規労働者(有期、パート、派遣)について、通常の労働者(正社員など)との均等・均衡待遇を義務づけるパート有期労働法、改正派遣法が施行されます(パート有期労働法は中小企業について1年間猶予)。

■新制度では、非正規労働者が通常の労働者との待遇格差の内容・理由について使用者(会社)に説明を求めることができます。
モデル要求書を使って、使用者(会社)に待遇格差の内容・理由を説明を求め、均等・均衡待遇を実現しましょう! マニュアルも参考にしてください。

●有期・パート労働者

均等待遇 モデル要求書(有期・パート)Ver.1.0 ワードファイル 20200328
均等待遇 モデル要求書(有期・パート)Ver.1.0 pdfファイル 20200328
モデル要求書案 マニュアル (有期パート)Ver.1.1  20200509


●派遣労働者

均等待遇 モデル要求書(派遣/派遣先均等・均衡方式)Ver.1.0 ワードファイル 
均等待遇 モデル要求書(派遣/派遣先均等・均衡方式)Ver.1.0 pdfファイル 
モデル要求書案 マニュアル (派遣先均等・均衡方式)Ver.1.1 

均等待遇 モデル要求書(派遣/労使協定方式)Ver.1.0 ワードファイル
均等待遇 モデル要求書(派遣/労使協定方式)Ver.1.0 pdfファイル 
モデル要求書案 マニュアル (労使協定方式)Ver.1.0 

tagPlaceholderカテゴリ: 労働・非正規問題

職場に組合をつくろう!


労働相談 無料

プライバシー厳守

 

 >労働相談


最低の生活を保障するために、ユニオンは1500円を求めています




プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ユニオン紹介
    • 労働組合 アクセス
    • 平和・文化クリエイト
    • 会費・綱領・規約
  • 労働・パワハラ解決事例
    • 労働問題ABC
  • 労働紛争継続中
  • ユニオンブログ
    • ユニオン労働運動
    • ユニオンコミュニティ活動
    • 労働運動(大阪・北摂)
    • 非正規労働
    • 共生・土曜シアター
    • 市民活動
    • 労働情報
    • 障がい者雇用
    • 労働法
    • 労働相談シリーズ
  • 労働相談メール
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる