サポートユニオンwithYOU
北大阪・北河内をカバーする地域の労働組合
働くこと、生活のことをサポート
  • ユニオン紹介
  • 労働・パワハラ解決事例
  • 労働紛争継続中
  • ユニオンブログ
  • 労働相談メール
  • リンク
2018/12/16

下町ユニオンの外国人労働者へのサポート

外国人30年間「商品」扱い 2018/12/16@東京新聞

・サポートユニオンwithYOUの加入するコミュニティユニオン全国ネットワークの事務局のある下町ユニオンが東京新聞に出ていました。
・どんな共生社会をつくるのかも含めて、本気モードで、この問題にとりくむ決意をあらたにした。

・ユニオンの茨木での外国人労働者の実態を知るべく、茨木市商工課に出向くも、まったく把握しておらず、それでよいのかと疑問に思いました。

・ハローワーク茨木に連絡をとると、管内の事業所が外国人の留学生や実習生を受け入れた場合は、国籍や事業内容など受け入れ報告を受けるとのことです。しかし、子のデーターを公表することはできないということでした。大阪労働局が一定の統計があるとのことで調査します。

tagPlaceholderカテゴリ: 外国人労働者

コメントをお書きください

コメント: 0

職場に組合をつくろう!


労働相談 無料

プライバシー厳守

 

 >労働相談


最低の生活を保障するために、ユニオンは1500円を求めています




プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ユニオン紹介
    • 労働組合 アクセス
    • 平和・文化クリエイト
    • 会費・綱領・規約
  • 労働・パワハラ解決事例
    • 労働問題ABC
  • 労働紛争継続中
  • ユニオンブログ
    • ユニオン労働運動
    • ユニオンコミュニティ活動
    • 労働運動(大阪・北摂)
    • 非正規労働
    • 共生・土曜シアター
    • 市民活動
    • 労働情報
    • 障がい者雇用
    • 労働法
    • 労働相談シリーズ
  • 労働相談メール
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる