サポートユニオンwithYOU
北大阪・北河内をカバーする地域の労働組合
働くこと、生活のことをサポート
  • ユニオン紹介
  • 労働・パワハラ解決事例
  • 労働紛争継続中
  • ユニオンブログ
  • 労働相談メール
  • リンク
2017/10/24

市民と働くもの、一人ひとりの運動を積み重ね、改憲に歯止めを!

第48回総選挙を戦って

・9月28日、「森友加計学園疑惑追求」など市民と野党が、憲法53条により求めていた臨時国会冒頭に、安倍晋三首相は解散し、国会をも私物化しました。

・安倍政権は、「働き方改革」で「時間にとらわれず、キャリアをいかし、好きな時に好きなように働くことのできる労働環境をつくりだす」と、夢をあたえるペテン師のごとくふるまってい、臨時国会で、「働き方改革」関連一括法案を提案する予定でした。

・現実は、2012年安倍政権になってから、非正規労働者の比率は35%から37%、2000万人を突破し、全労働者の平均給与は24.5万円から24万円に減っています。一方、企業の内部留保は275兆円が390兆円に激増、法人税は37%が29%に減っています。

・アベノミクス・規制緩和により「世界でいちばん企業が活躍しやすい国」をめざし、働く者をとことん追いつめ働かせさせるための「働き方」法案は廃案に追い込まなければなりません。

 

・総選挙で、これまで積み上げてきた市民と野党の共闘で安倍政権を倒すために、ユニオンは大阪9区、10区で全力を挙げて選挙戦を戦いました。

・後日、中間総括を行いますが、自民党は比例区33%の得票率で284名61%もの議席を占めるという小選挙区制度の弊害がはっきりしました。しかし、改憲を許さない立憲民主党、共産党、社民党などの比例得票率は33%にしか至りません。「市民と野党の共闘」を、憲法改悪を許さない広範な運動をすすめるための組織に転嫁させなければならないと考えます。

tagPlaceholderカテゴリ:

コメントをお書きください

コメント: 0

職場に組合をつくろう!


労働相談 無料

プライバシー厳守

 

 >労働相談


最低の生活を保障するために、ユニオンは1500円を求めています




プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ユニオン紹介
    • 労働組合 アクセス
    • 平和・文化クリエイト
    • 会費・綱領・規約
  • 労働・パワハラ解決事例
    • 労働問題ABC
  • 労働紛争継続中
  • ユニオンブログ
    • ユニオン労働運動
    • ユニオンコミュニティ活動
    • 労働運動(大阪・北摂)
    • 非正規労働
    • 共生・土曜シアター
    • 市民活動
    • 労働情報
    • 障がい者雇用
    • 労働法
    • 労働相談シリーズ
  • 労働相談メール
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる