サポートユニオンwithYOU
北大阪・北河内をカバーする地域の労働組合
働くこと、生活のことをサポート
  • ユニオン紹介
  • 労働・パワハラ解決事例
  • 労働紛争継続中
  • ユニオンブログ
  • 労働相談メール
  • リンク
2015/07/26

子どもたちと考える『戦争と平和』展in茨木(8/13-15)白井聡講演会(8/13)

8月13日(木)~15日(土)10:00~18:00 茨木ローズWAMローズホール

子どもたちと考える『戦争と平和』展in茨木

主催:子どもたちと考える『戦争と平和』展茨木実行委員会

後援:茨木市教育委員会

▼戦争法案によって憲法がないがしろになる。子どもたち若者たちが戦場にかりだされていく。
▼戦後70年、平和と人権を守るための運動のすそ野を広げ、若年たち、子どもたちとともに戦争の歴史の事実を学ぶとりくみをすすめてく夏のとりくみを行ないます。
▼子どもたちと考える『戦争と平和』展in茨木では、「朝鮮・中国への侵略」「『慰安婦』問題」「沖縄戦」「ヒロシマ・ナガサキ」「空襲被害」「戦争中のくらし展示」「平和ビデオ上映」などを行います。
子どもたち若者を誘ってご参加ください。無料です。


戦後70年!『永続敗戦論』から安倍談話を斬る!白井聡講演会

8月13日(木)18:00~ ローズWAM・WAMホール

主催:戦争・女性・人権を考える茨木実行委員会(072-655-5415)

▼日本軍「慰安婦」問題で、歴史の真実を回避することなく、むしろこれを歴史の教訓として直視し、同じ過ちを決して繰り返さないという固い決意を表明した「河野談話」。▼この流れをないがしろにし、「戦後レジュームからの脱却」を標榜、「戦争法」の強行など揺らぎをみせない安倍晋三とは何者なのか。▼深く正確につかみとらなければ、私たちには次のステップがないように思われます。
▼敗戦したという歴史事実を認めず平和憲法を変質させ、独りよがりでガラパゴス化した安倍晋三の「70年談話」の問題点がどこにあるのか、戦後日本の政治構造の本質を暴きだした『永続敗戦論』を執筆された白井聡さんから鋭く喝破していただきます。

tagPlaceholderカテゴリ: 市民活動 

コメントをお書きください

コメント: 0

職場に組合をつくろう!


労働相談 無料

プライバシー厳守

 

 >労働相談


最低の生活を保障するために、ユニオンは1500円を求めています




プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ユニオン紹介
    • 労働組合 アクセス
    • 平和・文化クリエイト
    • 会費・綱領・規約
  • 労働・パワハラ解決事例
    • 労働問題ABC
  • 労働紛争継続中
  • ユニオンブログ
    • ユニオン労働運動
    • ユニオンコミュニティ活動
    • 労働運動(大阪・北摂)
    • 非正規労働
    • 共生・土曜シアター
    • 市民活動
    • 労働情報
    • 障がい者雇用
    • 労働法
    • 労働相談シリーズ
  • 労働相談メール
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる