サポートユニオンwithYOU
北大阪・北河内をカバーする地域の労働組合
ユニオン紹介
労働・パワハラ解決事例
労働紛争継続中
ユニオンブログ
労働相談メール
リンク
ユニオンコミュニティ活動
ユニオンコミュニティ活動
· 2022/01/08
2022ユニオン旗開き
サポートユニオンwithYOU2022旗開きが、「通天閣に黄色が灯る」というオミクロン株感染爆発の直前に行われました。非正規労働者の組合員の生活と労働を守るユニオン運動の大切さを確認する2022年の旗開きスタートでした。また、憲法9条を守る地域運動を継続し参議院選挙での勝利を勝ち取ろうと確認しあいました。
続きを読む
ユニオンコミュニティ活動
· 2021/12/09
第33回コミュニティユニオン全国交流集会
・昨年の横須賀大会はコロナ禍で大幅に縮小され当ユニオンからの参加は見送ったので、2年ぶりの参加となりました。 ・今年も未だ予断を許さない状況から飲食を伴う全体交流会は中止となったとはいえ、「生きることはつどうこと コロナをのりこえ、連帯を深めよう!」のスローガンの下で、「対面での大規模集会ができてよかった」という声が多く聞こえました。
続きを読む
ユニオンコミュニティ活動
· 2021/12/04
共生ジャーナル報告「技能実習生と日本語教育」
・12月4日(土)今年最後の共生ジャーナルは、私たちのユニオン活動を支えていただいた真嶋潤子さんと牟田和男さんが来年2月ドイツに留学される予定もあって、年内に学習会を設定しました。 ・また2021年6月には、真嶋さん(大阪大学名誉教授)が「技能実習生と日本語教育」を編者として上梓されていたことや共同執筆者の牟田さんや道上史絵さんも出席頂くことが出来るということで今回の企画が実現しました。
続きを読む
ユニオンコミュニティ活動
· 2021/07/15
記念講演「若者・女性の貧困問題を考える」
サポートユニオンwithYOUの大会にふさわしいお話を聞きたいと考えて「新聞うずみ火」の編集長矢野宏さんを招く企画をしました。
続きを読む
ユニオンコミュニティ活動
· 2021/07/12
サポートユニオンwithYOU第11回定期大会 コミュティユニオンとしての存在意義を確認
組合員とサポート組合員55名の参加で、2021年度のユニオン活度方針を決めました。個別労働紛争の解決には、一人ひとりの組合員と職場に寄り添うことがユニオンの責務ですが、同時に制度改革が大切。そのためには政治闘争が重要であり、大椿ゆうこさんの大阪9区での勝利を勝ちとるために全力を尽くすことを確認しました。
続きを読む
ユニオンコミュニティ活動
· 2021/06/26
〈共生ジャーナル〉『GIGAスクール構想って何?』
・ 「GIGAスクール」構想とはどのようなものなのか。子どもたち1人に1台のパソコンが公費で支給され、授業や一人一人の学習にパソコンやICT機器を積極的に導入するというが、その実態はどうなのでしょう。 ・...
続きを読む
ユニオンコミュニティ活動
· 2021/04/18
ベトナムの青年への日本語学習を通した活動
■コロナ禍で仕事が減ったが・・・・ グエン ティ ゴック フェンさん(25歳女性) ・2019年7月、3年間の技能実習生として日本に来ました。ホーチミン市の近くのダラットに住んでいって将来ベトナムで花屋さんをと考えています。ベトナムの大学では農学部に行っていました。日本語を勉強したいと思いやってきました。...
続きを読む
ユニオン紹介
労働組合 アクセス
平和・文化クリエイト
会費・綱領・規約
労働・パワハラ解決事例
労働問題ABC
労働紛争継続中
ユニオンブログ
ユニオン労働運動
ユニオンコミュニティ活動
労働運動(大阪・北摂)
非正規労働
共生・土曜シアター
市民活動
労働情報
障がい者雇用
労働法
労働相談シリーズ
労働相談メール
リンク
トップへ戻る
閉じる